Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mimichan-club/www/eco-tottori.net/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the astra domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mimichan-club/www/eco-tottori.net/wp-includes/functions.php on line 6114
健康住宅で「豊かな未来」へ – みんなのエコ宣言プロジェクト

みんなのエコ宣言プロジェクト

健康住宅で「豊かな未来」へ

住宅メーカーの「ホームズ」(倉吉市八屋)が手がける住まいは家族と環境に配慮した「健康住宅」がコンセプト。牧井健一社長(50)は「省エネ生活もストレスなく快適に暮らせることが大切。家族の健康を守る家づくりが、地球環境の豊かな未来へつながる」と力を込める。

 同社が提案する住宅は高気密・高断熱に優れ、冷暖房などの省エネにも効果が大きい。また、室内の温度差が小さいため、体への影響が少なく健康的で、再生可能エネルギーの活用などにより、災害時も安心で安全な居住空間となる。鳥取県が推奨する健康省エネ基準「NE-ST(ネスト)」にも対応し、時代に合わせカスタマイズを続ける。

 中小企業などが全使用電力の再生可能エネルギー転換を目指す「再エネ100宣言RE Action」にも参加。自社電力をまかなうため、同社敷地内に設置する太陽光発電パネルやソーラーカーポートは販売も展開し、電力の自給自足の普及にも取り組む。

 自宅の駐車場にソーラーカーポートを設置した倉吉市の男性(38)は、住居も同社で新築。エアコン1台で夏も冬も快適に過ごせ、新設したカーポートによって電気代が抑えられたという。

 また、日々の電気使用量などは「HEMS(ヘムス)」という機械で確認でき、「発電するとランプが付くので意識するようになった」と施主の男性。太陽光発電パネルは設置費用こそかかるが「長い目で見ると家計にも優しい。カーポートの選択肢も実用的だと思う」と話す。

 牧井社長は「エネルギーを『見える化』することで、住まいが脱炭素や環境問題を“自分のこと”として取り組める身近な場所になる」と強調。脱炭素に向けて再エネの地産地消を促し、環境に優しく快適で健康につながる未来のエコロジーを創造する。

上部へスクロール