Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mimichan-club/www/eco-tottori.net/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the astra domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mimichan-club/www/eco-tottori.net/wp-includes/functions.php on line 6114
クリスマスドライブインシアター – みんなのエコ宣言プロジェクト

みんなのエコ宣言プロジェクト

クリスマスドライブインシアター

チュウブYAJINスタジアム駐車場で開か れた「クリスマスドライブインシアター」

 地球温暖化の防止策として、再生可能エネルギー(再エネ)の活用が注目されている。鳥取県も再エネの重要性を発信しようと昨年、二酸化炭素(CO2)排出ゼロとエネルギーの地産地消を掲げ、米子市で「クリスマスドライブインシアター」を開いた。

 当日の参加は電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド車(HV)といった環境に配慮した車に限定。約50台が参加し、家族連れなどが車に乗ったまま、大型スクリーンで映画を楽しんだ。映写機や照明など運営に必要な電力は、再エネ電力を充電したEVから供給するなど温室効果ガスの削減に取り組んだ。

 脱炭素ライフスタイルへの変容を進める県は、県民の「生活の足」である自動車に着目。世帯当たりの自動車保有台数が全国上位の鳥取県は、自動車からのCO2排出量の割合が全国平均より高く、世帯当たりでは約1.5倍。そのため温室効果ガス削減には、自動車由来のCO2削減対策が欠かせない。

 県脱炭素社会推進課は「EVの可能性を探るとともに、新たな使い方を知ってもらう機会となった」と活用法の広がりを期待。また、脱炭素社会の実現に向けて「我慢する省エネ対策は続かない。楽しみながら快適でスマートにできる取り組みが脱炭素ライフスタイルの基本」と話している。

上部へスクロール